ソフトウェア開発 AUTOSAR技術習得のための学習ステップを紹介 車載組込ソフトウェア開発者なら理解しておきたい標準技術の一つがAUTOSARですが、学習難易度が高いです。本記事ではAUTOSAR初学者に向けて、どのように学習を進めるべきか、そのステップとオススメの資料や講座を紹介します。 2022.06.15 ソフトウェア開発自動車
ソフトウェア開発 ソフトウェアプロダクトライン開発の鍵 コア資産を導き出すスコーピング 現役組み込みソフトウェアエンジニアの竹です。 最近私の身の回りでちょっとだけ話題になったソフトウェアプロダクトライン(SPL)・ソフトウェアプロダクトライン開発(ソフトウェアプロダクトラインエンジニアリング/SPLE)についてまとめ... 2022.05.17 ソフトウェア開発マネジメント
ソフトウェア開発 サイクロマティック複雑度の下げ方・考え方~目指せ良いコード~ サイクロマティック複雑度が下がるコードリファクタリングを簡単なサンプルコードの例を使って解説します。リファクタリングができない・コード変更ができない場合の対応方法も合わせてご紹介します。 2022.04.24 ソフトウェア開発
ソフトウェア開発 悪いコードを見つける手がかり サイクロマティック複雑度とは? コードの良し悪しを定量的に評価する仕組み、コードメトリクス計測の中でも代表的なサイクロマティック複雑度(循環的複雑度,Cyclomatic Complexity)についてメトリクスって何?という初学者向けに解説。計算方法と適正値も紹介します。 2022.04.10 ソフトウェア開発
ソフトウェア開発 エンジニア・プログラマが知るべき3つの命名規則 プログラムやスクリプトを書くとき、関数や変数をどんな名前にするべきか迷ったことはありませんか?新旧どんな言語で書く場合でも抑えておくべき命名のコツ、命名規則の基本スタイル3つ紹介します。 2022.04.02 ソフトウェア開発
ソフトウェア開発 SOLID原則とは?SOLIDのD、依存関係逆転(依存性逆転)の原則と得られるメリットをわかりやすく解説 現役車載組込みソフトエンジニアの竹です。 今回はSOLID原則のD、依存関係逆転の原則についてまとめます。 この記事は依存関係逆転の原則の概要を説明するものであり、具体的な実装例については触れない初心者向けの内容となっています... 2021.04.11 ソフトウェア開発法則
ソフトウェア開発 SOLID原則とは?SOLIDのI、インターフェース分離の原則で考えるソフトウェアの細分化をわかりやすく解説 現役車載組込みソフトエンジニアの青葉です。 今回はSOLID原則のインターフェース分離の原則について例を交えてまとめていきます。 SOLID原則 S:単一責任の原則(SRP:Single Responsibility P... 2021.03.10 ソフトウェア開発法則
コラム A-SPICEって意味あるの?プロセスで計測する製品の品質 A-SPICEレベル取得に苦労している車載SW開発者の視点でA-SPICEとは何かを振り返ります。規格の中で語られるプロセスや成果物について知れば知るほど「そこまで徹底的にやる意味はあるのか?」疑問に思うこともあるけれど… 2021.03.01 コラムソフトウェア開発プロセス自動車
ソフトウェア開発 SOLID原則とは?SOLIDのL、リスコフの置換原則をイラストでわかりやすく解説 今回はSOLID原則のL、リスコフの置換原則についてまとめていきます。SRPとOCPに比べて説明しずらいというか、記事にしにくかったです… SOLID原則 S:単一責任の原則(SRP:Single Responsibility... 2021.02.14 ソフトウェア開発法則
ソフトウェア開発 SOLID原則とは?SOLIDのO、オープンクローズドの原則をわかりやすく解説、そこから考えられる良いエンジニアとは? 今回はSOLID原則のO、オープンクローズドの原則についてまとめていきます。 SOLID原則 S:単一責任の原則(SRP:Single Responsibility Principle)O:オープン・クローズドの原則(OCP:... 2021.01.31 ソフトウェア開発法則